ソラマメブログ

2007年11月05日

LSLコンベンションその16~源さんの巻その1

TERRA Zehetbauerです。

すっかり定着してしまったLSLシリーズですw
いったいいつ完結するのか。。。

さて今回はこちらから

LSLコンベンションその16~源さんの巻その1

なんかルパン三世にでてきそーなビンテージカーです。
ノートをみましょー。

「オブジェクト名前」
 Manji's TYPE-7 v.1.21

「機能及び操作方法を教えてください」
 地面にREZしてSitすると車に乗る事ができます。
車の操作は↑で前進、↓でブレーキ/後退、←→でハンドル操作、
PageUP及びPageDOWNでギアチェンジ。
また、付属のHUDを操作することで以下の事ができます。
・ボディの一部の色変え
・走行中のカメラアングルの切り替え
・スタックした状態からの復帰
・助手席の人を立たせる
・速度計

「このオブジェクトの主な関数を教えてください」
・llSetVehicleType、llSetVehicleFloatParam、llSetVehicleVectorParam、llSetVehicleFlags
乗り物のタイプ(車、船、飛行機など)を決定したり、乗り物の挙動を決定付ける
各種パラメータを設定するための関数です。
この車では、llSetVehicleFloatParamで設定するパラメータの数値を小さくし、
操作に対するレスポンスを向上させています。

・llRepuestPermissions
アニメーションの再生やエージェントによる操作を可能にするための関数です。
この車では、PERMISSION_TRIGGER_ANIMATION、PERMISSION_TAKE_CONTROLS、
PERMISSION_CONTROL_CAMERAを使用しています。
これに関連して、llTakeControls、llSetCameraParams、llStartAnimation、llStopAnimationといった
関数も使用しています。

・llApplyImpulse
llSetVehicleVectorParamのVEHICLE_LINEAR_MOTOR_DIRECTIONで設定できる乗り物の速度には限界があります。
その限界以上のスピードを出したいときにはこの関数を使います。
ただし、適切な数値を設定しないと操作が困難になったり、最悪の場合乗り物を紛失したりSIMに
多大な負荷を与えたりしてしまう恐れもありますので注意しましょう。

・llListen、llSay
車とHUDを連動させるために使用しています。

・llMessageLinked
タイヤが回っているようにテクスチャをアニメーションさせたり、前輪をハンドル操作に連動させて動かしたり、ボディの色を変えたりするための命令を子プリムに送るために使用しています。

その他、llSitTarget、llGetOwner、llGiveInventory、llSetCameraEyeOffset、llSetCameraAtOffset、llLoopSound
などを使用しています。


すごい高機能ですねー。
llApplyImpulseでスピードのリミッター解除というところですねw
いやーやはり車キチはリミッター解除は基本というところですね。

タイヤもちゃんと回るそうです。すごい!



さて次です。

LSLコンベンションその16~源さんの巻その1

シーソーです。
乗れるようなので早速のってみました。

LSLコンベンションその16~源さんの巻その1

どんな内容かノートをみましょー。

■「オブジェクト名前」
物理シーソー

■「機能及び操作方法を教えてください」
・板部分は物理です。なのでアバターが乗っかるとそれなりに動きます。
・ただし、アバターの重さだけではあまり動かないので面白くないです。
・そこで板をタッチすることで物理回転させ、乗ったアバターを飛び上がらせます。
・両端の踏み台をタッチするとうまく板の上に乗れます。

■「このオブジェクトの主な関数を教えてください」
llApplyRotationalImpulseでタッチするごとに逆方向に回転をかけてます。
あんまりパワーを強く設定すると板が外れます…。


乗っただけではあまり面白くないと。。。
ということで、板をタッチすると大変なことになりました。
すっ飛ばされて地上に落下!
ところがそこでみたものは・・・

LSLコンベンションその16~源さんの巻その1

「あー源さんだー!」
ここサーキットみたいだし、もしや・・・

LSLコンベンションその16~源さんの巻その1

のれちゃったw
で、遊んでたらなんと製作者のLafeel Furseさんにあえました!
しかも乗せてくれました!

LSLコンベンションその16~源さんの巻その1

作者自ら乗り方を直伝してくれました。かんどー!

LSLコンベンションその16~源さんの巻その1

ウィリー!

LSLコンベンションその16~源さんの巻その1

続く


同じカテゴリー(スクリプト)の記事画像
巨大マンタ(まだ試作品)
がんばれエレべーター
こくばん_in
エレベーター修理
IBMのスクリプト展示
初心者向けスクリプト
同じカテゴリー(スクリプト)の記事
 巨大マンタ(まだ試作品) (2008-04-23 17:14)
 がんばれエレべーター (2008-04-06 08:14)
 こくばん_in (2008-03-11 18:30)
 エレベーター修理 (2008-02-03 11:29)
 IBMのスクリプト展示 (2007-12-21 19:30)
 初心者向けスクリプト (2007-12-21 15:30)
Posted by KIREINA RESORT at 11:30│Comments(0)スクリプト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。