ソラマメブログ

2007年11月02日

LSLコンベンションその15

TERRA Zehetbauerです。

こんなに長いシリーズになるとは・・・。
でも、こうやって整理をして書いてるとなんかできるような気になってきますw
(「それは錯覚!」、「気のせい!」という声がまわりからきこえそう。。。^^;)

さて今回はこちら

LSLコンベンションその15

アトラクションのコーナーに突入!

LSLコンベンションその15

まずはこちら、バギーです。
ここでは残念ながら乗れませんでした。が、あとで急展開が!!
なにがおきたかはあとで出てきます。
(とりあえず見た順に書かないと足りないおつむが混乱するので^^;)

さてノートをみましょー!


「オブジェクト名前」

Vehicle Gen-san#19W LSLC2007 Edition


「機能及び操作方法を教えてください」

名前は「源さん」です。がんばって走ります。どうぞよろしく~。

源さんはバギーですがただのバギーではありません。角度90度まで
なら壁を登ることができます。
高い建物や山はジャンプで登ることができます。

源さんはあなたの相棒です。呼べば返事をします。いっしょに散歩
をしたり、声をかけると立ったり、逆立ちしたり、まわったりしま
す。

### 源さんに乗ってみよう ###

座る :エンジンをスタートします。
降りる :エンジンをストップします。
Wキー :前進します。
Sキー :後退します。
ジャンプ中に押すと空中に一瞬停止します。
Aキー :左折します。
Dキー :右折します。
PageUpキー :頭を上げ後ろ足で立ちます。
PageDownキー :お尻を上げ逆立ちします。
WSキー同時押し :前方に急加速します。
PageDownキーで頭を上げてから、WSキーを押すと
ジャンプします。
源さんをクリック:空きメモリの表示を行い、少しジャンプします。

### 源さんに声をかけてみよう ###

源さんは日本生まれなので日本語を理解します。まだ、少ししか
言葉は覚えてないけれど一生懸命あなたの言葉を聞きます。

「源さん」 :返事をします。少しだけジャンプします。
地形によっては止まることがあるので、その時
には、声をかけてあげると動作を再開します。
「エンジンスタート」:エンジンをスタートします。
「たって」 :後ろ足で立ちます。
「まわって」 :時計回りに回転します。
「逆にまわって」 :反時計回りに回転します。
「逆立ち」 :前足で立って逆立ちします。
「ストップ」 :動作を停止します。
「ついてきて」 :あなたについてきます。
一緒に散歩したいときに声をかけましょう。
源さんの真横に上手に立つと、源さんはあなた
の周りをクルクル回ります。
「エンジンストップ」:エンジンをストップします。
(ストップも兼ねてます)
「いけw」 :デモエリアの角へ一旦移動してから、デモエリアを
5週、周回します。あなたが乗っていなくても、源さ
んは自分で走ります。

「源さん」以外の言葉は「エンジンスタート」から「エンジンストップ」
までの間で有効です。まず「エンジンスタート」でエンジンをスタートさ
せてから「ついてきて」などの言葉をかけてください。

それぞれの言葉は独立しています。「たって」と「ついてきて」を同時に
言うと立ちながらあなたについてきます。

「まわって」と「ついてきて」を同時に言うと予期しない方へ行くので、
気をつけてください。この時は「ストップ」と叫びましょう。

普通にしゃべるとあなたの声は20mしか届きません。源さんが20m以上離れ
ている場合は、CTRL+RETURNキーで叫んで源さんに声をかけましょう。


「このオブジェクトの主な関数を教えてください」

源さんは非物理モードと物理モードに分かれています。
エンジンを停止している場合は非物理モード、エンジンを動作させている
ときは物理モードになります。

非物理モードのときは以下の関数を使用しています。
llSetPos
llGetPos
llSetRot

物理モードのときは以下の関数を使用しています。
llApplyImpulse
llSetVehicleFlags
llSetVehicleType
llSetVehicleFloatParam
llSetVehicleVectorParam

その他、モードに関係なく以下の関数を使用しています。
llSetStatus
llMessageLinked
llRotBetween
llRot2Euler
llEuler2Rot
llSensorRepeat
llSensorRemove
llSetTimerEvent
llGetOwner
llFabs
llVecDist
llGetVel
llParseString2List
llList2String
llList2Float
llList2Integer
llGetListLength
llSay
llOwnerSay
llSetText
llListen
llSitTarget
llSetCameraEyeOffset
llSetCameraAtOffset
llResetScript
llGetFreeMemory
llPushObject
llGetMass
llGetObjectMass
llAvatarOnSitTarget
llRequestPermissions
llTakeControls
llReleaseControls
llStartAnimation
llStopAnimation
llSleep
llDetectedPos
llPlaySound
llPreloadSound
llLoopSound
llGetNotecardLine
llUnescapeURL
llParticleSystem

源さんはまだ実験段階のバギーです。今もみんなが驚くようないく
つかの新機能を追加し、問題点の修正を行っています。
わたしはまだお店を出していませんがもう少ししたら

「Lafee's A la carte」(ラフィーズアラカルト)

という名前のお店を出します。そのお店で源さんの正式版を販売
する予定です(源さんの家族も増やす予定です)。

どうぞよろしくお願いします^^

Lafeel Furse


すごおお~い関数の数!
しかも色々出来そう!
とこれを見たとき思いました。
またあとで取り上げた時に詳細はカキコしますね。


さてもうひとつ

LSLコンベンションその15

これって?

LSLコンベンションその15

メーヴェじゃん!

LSLコンベンションその15

やはり展示なので飛べませんでした。ザンネン><。
のーと、のーと!


 名前  
Mowe Kite

 操作方法
start とキーをタイプするとエンジンが始動します。
stop とキーをタイプするとエンジンが止まります。
上昇---PageUp   下降---PageDown
前後左右---←↑↓→キー

 機能
上昇、下降、後退で翼のエルロンが稼働し進行方向によって搭乗体勢が変わります。

 主な関数
メインは一般的に使われているVehicleスクリプトです。
翼のエルロンやPOSEの変更を行うために移動キーをきっかけに
llMessageLinkedを使ってそれぞれの動作を指示しています。
エルロン稼働にはllSetLocalRot、POSE変更にはllStartAnimationを使っています。
POSE変更の際に次のPOSEとの間に中間の動作を入れる事で自然な動きを出したつもりです^^


Peel Bearat


う~む、これもほしいかもw
にしても乗り物系はすっごく複雑そうです。
こんな境地にいつかはたどり着けるのかしら?
もしいけたらMINIつくってのりたいな~。
ではまた~~


同じカテゴリー(スクリプト)の記事画像
巨大マンタ(まだ試作品)
がんばれエレべーター
こくばん_in
エレベーター修理
IBMのスクリプト展示
初心者向けスクリプト
同じカテゴリー(スクリプト)の記事
 巨大マンタ(まだ試作品) (2008-04-23 17:14)
 がんばれエレべーター (2008-04-06 08:14)
 こくばん_in (2008-03-11 18:30)
 エレベーター修理 (2008-02-03 11:29)
 IBMのスクリプト展示 (2007-12-21 19:30)
 初心者向けスクリプト (2007-12-21 15:30)
Posted by KIREINA RESORT at 19:30│Comments(0)スクリプト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。