ソラマメブログ

2007年10月29日

LSLコンベンションその4

TERRA Zehetbauerです。

コンベンションが終わったというのにこのシリーズの終わりは一体いつ?^^;

さて今回は…

LSLコンベンションその4

風船です。
装着するとくっついてきます。
タッチすると色が変わります。
ノートをみましょう。

「オブジェクト名前」
Balloon Rezzer

「機能及び操作方法を教えてください」
Physicalな風船をrezします。rezされた風船からはパーティクルのヒモ
が現れ、ハンドル型のrezzerと接続されます。このハンドルをwearして
いる間は風船は持ち主の動きを追ってついてきます。なお、風船に衝撃
を加えると、破裂します。ですがすぐにまた、次の風船がrezされます。

「このオブジェクトの主な関数を教えてください」
Rezzer本体 rezした風船の存否を確認するのにllKey2Name
破裂音をpreloadするためにllPreloadSound 島

風船    ヒモを張るのにllParticleSystem
動きを作るのにllSetBuoyancy,llSensorRepeart
llDetectedPos,llDetectedRot,llRotLookAt 等

腕にwearして、腕の動きをトレースする風船とは違う風船を作ろうと思って
製作しました。


う~ん、ひもにパーティクル!普通思いつかないような^^;
llSetBuoyancyって関数もはじめて聞きました。

スクリプトって文法と関数を覚えたらあとはとにかくアイディアなんですね!
自由自在にスクリプトを扱えたらたのしいだろうな~。


同じカテゴリー(スクリプト)の記事画像
巨大マンタ(まだ試作品)
がんばれエレべーター
こくばん_in
エレベーター修理
IBMのスクリプト展示
初心者向けスクリプト
同じカテゴリー(スクリプト)の記事
 巨大マンタ(まだ試作品) (2008-04-23 17:14)
 がんばれエレべーター (2008-04-06 08:14)
 こくばん_in (2008-03-11 18:30)
 エレベーター修理 (2008-02-03 11:29)
 IBMのスクリプト展示 (2007-12-21 19:30)
 初心者向けスクリプト (2007-12-21 15:30)
Posted by KIREINA RESORT at 11:30│Comments(0)スクリプト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。