ソラマメブログ

2009年05月07日

ビューアの描画距離設定

SLのビューアもバージョンがだいぶあがってきました。
機能や使い勝手もすこしづつ変わってきているので
改めて確認しようと思ったのでついでにブログ記事に
してみます。

さて現在の正規版のビューアの情報は次のようになっています。

Second Life 1.22.11 (113941) Mar 6 2009 12:50:02 (Second Life Release)
リリースノート

ついでにRC版はつぎの通り。

Second Life 1.23.0 (118378) Apr 24 2009 14:24:08 (Second Life Release Candidate)
リリースノート


ということで上記のバージョンでどうなっているか
見ていこうと思います。


今回はビューアの描画距離について。


ビューアの描画距離設定


この画面のように上にメニューが並んでいます。
描画関係は環境設定の中にあります。


ビューアの描画距離設定


うっ、でかい。。。
めんどーなのでこのままでユルシテ><。

「編集」>「環境設定」で開いてみましょう。


ビューアの描画距離設定


開いたら左に並んでるタブの中から「表示」を
選ぶと描画距離の設定するところが現れます。

以前はここの数値はMAX256mでした。
裏技的にAdvancedモードをいじって
MAX512mにするということをしていました。

現在はデフォルトで512mまで設定できるようですね。
PCのスペックがあがってきていることに対応したの
かもしれませんね。

さてそうはいってもやはりAdvancedモードをいじらないと
できないことがあります。やってみましょう。

まず、メニューにAdvancedモードを表示します。
「Alt」+「Ctrl」+「D」を同時にキーインしてみてください。


ビューアの描画距離設定


メニューに「Advanced」が現れますね。


ビューアの描画距離設定


「Advanced」のメニューを開くと真ん中より少し下に

「Disable Camera Constraints」

というのがありいじったことがなければ左側に×印は
ついていない状態かとおもいます。

この状態でカメラを引いてみるとミニマップのように
SIMの境界ぎりぎりまではカメラが引けるかと思います。

ではこの「Disable Camera Constraints」のところを
クリックしてみましょう。×印がでると思います。


ビューアの描画距離設定


するとこのように先ほどはミニマップでみるとSIMの
境界ぎりぎりまでだったカメラが境界の外にまで
引きが取れるようになります。

これでSIM全体のSSを撮ることができるので
重宝しています。

ちなみに「Advanced」モードはデバック用のモード
のため、注意深く扱わないとおかしなことになります。
わからないところは触らないようにする方が無難です^^;

次回は自動ログアウトの回避方法でも
書こうかな。では~^^


同じカテゴリー(SLビューア)の記事画像
iphoneでsecondlifeに入る
影の出るビューア~Kirstens編
影の出るビューア~Snowglobe編
ビューアのアップデート方法(初心者向け)
ビューアのグループ表示設定
同じカテゴリー(SLビューア)の記事
 iphoneでsecondlifeに入る (2010-09-08 19:40)
 影の出るビューア~Kirstens編 (2009-07-22 12:11)
 影の出るビューア~Snowglobe編 (2009-07-21 12:13)
 ビューアのアップデート方法(初心者向け) (2009-05-27 12:15)
 ビューアのグループ表示設定 (2009-05-11 20:11)
Posted by KIREINA RESORT at 12:13│Comments(2)SLビューア
この記事へのコメント
推奨スペックではなく、そちらのマシン環境です。
Posted by あのー at 2009年05月07日 16:21
ご指摘ありがとうございます。
訂正しますね。
Posted by KIREINARESORT at 2009年05月07日 17:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。