2008年01月30日
ビューアの比較
TERRA Zehetbauerです。
新しいPCがきて、セッティングしました。
まだ、モニターのドライバのインストールが残ってますがとりあえず
SLビューアをインストール^^
なにはともあれ環境設定をあげられるだけあげてみました。
まずはふつうのビューアです。




こんなかんじです。ふつーのビューアでも限界までいくと水面の反射があるんですね。
あと水の透明度もそれなりになるのですね。
なにはともあれ動きはサクサク、表示は速いし、軽快です^^
描画距離も512mまでいけますし、カメラをぐりぐり回しても落ちません。
さて次にWind Lightを試してみます。
同じように設定をあげられるだけあげてみました。





水面の反射が全然違いますねー。
しかも揺らめきが異様に滑らか。
いつもこの状態で見ている人にはいまさらかも知れませんが・・・^^;
こうなるとたしかにWLにあわせた作り方も必要かもしれないですね。
テクスがマットなものやイラストチックだと浮いちゃいそうです。
こうなるとテクスの素材も元を写真で撮って加工するようですね。
あと、まだスペックが足りないのかWLだと描画距離が512mいかないですね。
300mちょいというところでしょうか。
どんだけのスペックがあればフルにビューアが使えるのでしょうか^^;
まっ、ビューアが高スペックともいえるのですかね~。
さてそんな使用感のPCスペックはというとこんなです。
CPUが
インテルCore2Duo E8400(3GHz)
HDが
250GBシリアルATAⅡ対応7200rpm
メモリが
2.0GB PC2-6400デュアルチャネルDDR2 SDRAM
そしてグラボが
NVIDIA GeForce 8500GT 256MB (PCI Express×16)
セキュリティチップ(TPMv1.2)
というところです。
電源が300Wなかったため、おじけづいてグラボは抑えてしまいました^^;
まっ、超ハイスペックではないわけですがそこそこではあるはずですね。
現実的にはこれぐらいのスペックの人がこれから平均的になるのではないかと思っています。
ということはこの程度の描画に耐えられるデザインをしないといけないと・・・。
ものさしにはなるスペックであろうということで色々試していきたいと思います。
新しいPCがきて、セッティングしました。
まだ、モニターのドライバのインストールが残ってますがとりあえず
SLビューアをインストール^^
なにはともあれ環境設定をあげられるだけあげてみました。
まずはふつうのビューアです。
こんなかんじです。ふつーのビューアでも限界までいくと水面の反射があるんですね。
あと水の透明度もそれなりになるのですね。
なにはともあれ動きはサクサク、表示は速いし、軽快です^^
描画距離も512mまでいけますし、カメラをぐりぐり回しても落ちません。
さて次にWind Lightを試してみます。
同じように設定をあげられるだけあげてみました。
水面の反射が全然違いますねー。
しかも揺らめきが異様に滑らか。
いつもこの状態で見ている人にはいまさらかも知れませんが・・・^^;
こうなるとたしかにWLにあわせた作り方も必要かもしれないですね。
テクスがマットなものやイラストチックだと浮いちゃいそうです。
こうなるとテクスの素材も元を写真で撮って加工するようですね。
あと、まだスペックが足りないのかWLだと描画距離が512mいかないですね。
300mちょいというところでしょうか。
どんだけのスペックがあればフルにビューアが使えるのでしょうか^^;
まっ、ビューアが高スペックともいえるのですかね~。
さてそんな使用感のPCスペックはというとこんなです。
CPUが
インテルCore2Duo E8400(3GHz)
HDが
250GBシリアルATAⅡ対応7200rpm
メモリが
2.0GB PC2-6400デュアルチャネルDDR2 SDRAM
そしてグラボが
NVIDIA GeForce 8500GT 256MB (PCI Express×16)
セキュリティチップ(TPMv1.2)
というところです。
電源が300Wなかったため、おじけづいてグラボは抑えてしまいました^^;
まっ、超ハイスペックではないわけですがそこそこではあるはずですね。
現実的にはこれぐらいのスペックの人がこれから平均的になるのではないかと思っています。
ということはこの程度の描画に耐えられるデザインをしないといけないと・・・。
ものさしにはなるスペックであろうということで色々試していきたいと思います。
Posted by KIREINA RESORT at 14:34│Comments(0)
│その他